楽器は生きている!

こんにちは

ゆうとです!

 

 

 

あなたは

楽器が生きていると感じたことはありますか?

 

 

 

 

僕が何を言ってるのか

わからないと思います。

 

 

 

楽器は

繊細な

"生き物"なんです。

f:id:tikcelo:20190503031321j:plain

 

 

 

 

これは

僕が自分の楽器を

買ったときのことです。

 

 

初めてのチェロは

試奏をした瞬間

一目惚れをしたものでした。

 

 

しかし、

予算の都合上

その場で買うことができず

先送りになってしまいました。

 

 

 

 

 

 

数カ月後、

お金がたまり

そのチェロを再び

見に行きました。

 

 

 

 

楽器屋さんに

聞いたところによると

 

どうやら

僕がいない間に

 

何人ものプロの人が

そのチェロを 

試し弾きしていたらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

そして、

僕も数カ月ぶりに

試奏してみました。

 

 

 

驚いたことに

以前とは

全く別の楽器のように

感じられました。

 

 

 

何より

楽器の「鳴り」

がすごく、

 

音量や響き、

音色がかなり

変わっていました。

f:id:tikcelo:20190503041215j:plain



 

楽器屋さんに

この事を伝えたところ、

 

 

"楽器をちゃんと

鳴らせる人"が

 

楽器に

息を吹き込めば吹き込むほど

振動しやすく

倍音も豊かになるそうです!

 

 

倍音」については

別の記事でお話します。

 

 

 

 

しかし、

いつも力を入れて

無理に楽器を鳴らそうとする

弾き方だと

 

楽器に癖がついてしまって

力を入れて

弾かなければ

ならなくなるそうです。

f:id:tikcelo:20190503043431p:plain

 

 

 

 

ということで、

 

チェロは

正しい方法

で弾きましょう!

 

 

とくに

大きい音を出そうとする時

力を入れて弾くのではなく

 

弦を多く

震わせるように

 心がけましょう❗

 

 

普段の練習でも

1音1音を大切

しましょう。

 

あなたの

弾き方で

チェロは変化していきます。

 

愛情を持って

音を出してあげてくださいね!

 

 

それが

きっと

あなたの上達に

繋がりますよ!

 

 

 

最後まで読んでくださり、

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

倍音って何!?」

 

「弦を多く震わせる...?🤔」

 

どういうこと?

 

と思った

あなた、

 

コチラの記事を読んで

電子書籍をお受取りください❗

👇

【毎月20名公開】レッスンに行かずに「4ヶ月」で、好きな曲を弾き 周りに自慢できるほどチェロが上達する方法とは? - チェロを始めたばかりで音程が全く取れなかった私が 教則本を効率的に使い たった4ヶ月で好きな曲が弾けるようになった方法

 

 

 

 

 

自宅で練習したいんだけど... 迷惑かかっちゃうしなぁ〜

こんにちは!

ゆうとです。

 

 

チェロの

大きい音、

体に響くあの低音

最高ですよね!

 

だからこそ

チェロの練習場所って

すごく困りませんか?

 

 

 

 

 

 

以前の話です。

 

 

僕は普通の

なんの防音性もない

アパートに住んでいたので、

 

家で普通に練習すると

隣人にとても迷惑が

かかってしまいます。

 

 

 

なので

金属ミュートを付けて

音量を落とした状態で

練習していました。

 

 

 

しかし、

ある時突然

 

隣の部屋の人に

壁ドン(悪い意味で)されて

 

とてつもない罪悪感に

さいなまれました。

 

 

 

 

 

※良い意味での壁ドン

f:id:tikcelo:20190501212915j:plain

 

 

 

 

 

 

 

だから、

今も隣の人に合わせる顔が

ありません。

怖いです。

 

 

 

それからというものの

家を出る時、

 

隣の人に

鉢合わせしてしてしまうんじゃないかと

いつもドキドキしています。

 

 

 

 

鬼のように

防音性のないアパートなので

 

隣の人が家を出るときは

 

ガサガサ音が聞こえます

 

 

 

 

そんな時は

ドアの前で ある程度待って

 

「あ、もう遠くへ行ったな」

 

となったら家を出ます。笑

 

 

 

万が一 鉢会うことがあったら

もちろん

勇気を出して

謝ろうと思います。

 

 

 

 

 

 

こんな僕のようにならないため

今回は、隣人に迷惑をかけない

とっておきの

方法を教えたいと思います!

 

 

 

 

方法1.

カラオケで練習する

 

本気で練習するなら

やっぱりここだと思います!!

 

もちろん、

お金はかかりますが

その分

"集中力が上がります"

 

限られた時間で

やらなければいけないことを

こなさないといけないので

効率は良くなると思います。

 

家ではなく、

カフェで

勉強や仕事をするのと

同じような感じです!

 

 

 

 

これは関東限定に

なっちゃうのですが、

 

カラオケの鉄人というお店で

 

"月額1,500円で利用し放題!"

 

というサービスがあります‼️

f:id:tikcelo:20190501224846p:image

僕はこれに助けられてます😭

 

 

 

 

 

 

 方法2.

自分の右手を指板に見立てて

練習する。

 

右手はこんな感じです。

f:id:tikcelo:20190427221530j:plain

 

楽器を使わない練習方法です。

スキマ時間での練習ができます!

 

おすすめです!

 

 

 

 

 

 

 

というわけで

 

 •カラオケで練習する

•右手を指板に見立てて練習する

 

の2つの方法をご紹介しました!

 

 

特に2つ目の方法、

この記事を読んだら

すぐに実践してみてください!

 

楽譜が今手元にない場合は

お家に帰って

5分でもいいので

やってみてください!

 

 

 

 

 

それでは

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

 

 

 

「こんな情報をさらに知りたい!」

というあなた

この記事を読んでみてください!!

👇

bit.ly

 

ツッパることがたった一つの勲章 ではない

f:id:tikcelo:20190428183849j:plain

 

 

このブログを

読んでいる人に

ツッパている人は

おそらくいないと思います。

 

 

 

しかし、

チェロを弾いている時の

あなたはどうでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は

ツッパっちゃてるんです!

 

 

あなたが

気づかないうちに!!

 

 

チェロを始めて数年でも

やっちゃってる人、

結構います。

 

 

 

 

 

 

どういうことかというと...

 

 

 

 

 

この画像をみてください。

 

f:id:tikcelo:20190428185159j:plain

 

 

ツッパっちゃてます。 

 

 

頑張れば頑張るほど

指って伸びてしまうんですよね。

 

 

 

特に

親指小指です。

 

 

 

 

 

右手も左手も

卵を包むような感じで

力を抜いてください!

 

 

 

そうしないと

手がすぐに疲れてしまいます。

 

 

 

指は突っ張らずに、

常に丸まっているように

してください。

f:id:tikcelo:20190428191249j:plain

f:id:tikcelo:20190428191327j:plain

 

力が入っている時と

抜けているときでは

 

 

本当に音の鳴り

変わります!!

 

 

 

 

また、ボーイング

力を入れて弾くと

大きな音が出ているように

感じられますが、

 

潰れた音になってしまう上に

遠くまで音が

響かなくなるんです。

 

将来、せっかく人前で

演奏できる機会があっても

 

お客さんの耳に

届かなかったら

悲しいですよね😥

 

 

 

チェロ弾くのに必要なのは

楽に弾く

ことです。

 

 

 

 

 

それでは実際に

楽にした状態での

ボーイング

やってみましょう!

 

イメージはこんな感じです

f:id:tikcelo:20190428202936g:plain

 

 

まず、

左手の人差し指を

弓に見立てて

持ってください。

 

 

そのまま

右手を固定して

左手を

動かしてください。

 

左右にスライドさせます。

 

右手の指の関節が

くねくね動いたら

成功です!

 

 

 

今度は

左手を固定して

右手だけを

左右にスライドしてみてください。

 

右手の指が

くねくね動いたら

成功です!

 

 

最後に、

左手の固定を

弱めて

 

左手が若干

動いてもいいので

右手を左右に

スライドさせてください。

 

 

 

できたましたか?

 

 

この感覚がわかれば

もう、勝ちです。

 

 

ぎこちない弓の動き

脱却です!

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからさらに上達したい

と思うあなたは、

こちらのページから

電子書籍を手に入れてください。

bit.ly

 

 

 

 

 

チェロに ぶら下がれ!!

f:id:tikcelo:20190427215439j:plain

 

 

 

こんにちは

ゆうとです!

 

 

 

チェロを頑張って弾いていると、

左手、疲れません?

 

 

特に拡張が出た時

疲れちゃいますよね。

 

 

 

だって

あんなに弦押さえないと

いけないですもんね。

 

 

 

誰もが経験することです。

 

 

「たくさん練習して、

指の筋力が上がれば

いいんでしょ。」

 

 

と思ったり

してるかもしれません。

 

 

でも、実はそうではないんです!

 

 

 

 

 

チェロを弾く時、

上の画像

 

 

 

スプーン曲げ

の原理が使えればいいんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

"えっ、スプーン曲げ...!!?"

 

"何を言ってるの...?"

 

 

 

 

 

これだけの説明では

 

さすがに

わからないと思います。

 

 

 

 

 

あなたは

スプーン曲げのタネ、

ご存知ですか?

 

 

 

 

あれは

背中の筋肉

を使って簡単に曲げているのです。

 

テコの原理のようなものを

駆使して

簡単に曲げています。

 

 

 

 

 

これ以上

書いてしまうと

 

ユリ・ゲラーさんに

怒られてしまうので

やめときます。💦

 

 

 

 

 

 

•チェロの弦を押さえる

•スプーン曲げ

 

 

この2つに共通するものは

 

背中の筋肉を使っている

 

ということです! 

 

 

 

 

 

背中の筋肉は

腕の筋肉より

圧倒的に強いんです!

 

 

 

 

では、

この筋肉をうまく使って

チェロの弦を押さえるには

どうすればいいか

 

 

 

それは

 

 

 

 

 

腕をチェロの指板

ぶら下げる

ということなんです。

 

 

 

まるで

吊り革につかまっているかのように。

f:id:tikcelo:20190427221255j:plain

 

 

こうすることで、

 

腕全体の体重が乗りますし、

背筋が使えるので

 

楽に弦を押さえることが

できます!

 

 

 

 

それでは

やってみましょう!

 

 

今、楽器をすぐに

出せないならば

 

右腕をチェロの指板に

見立ててください。 

 

f:id:tikcelo:20190427221530j:plain

 

 

右腕をこの形にして

左手で

ぶら下がるように

押さえてみてください。 

 

 

 

もちろん

左手の指は

卵が入るように

丸めたままで!

 

卵を包み込むように!

 

 

 

 

どうでしょうか

 

力を入れていないのに

すごい圧力がかかっているのが

感じられると思います!

 

 

 

自然にできるようになるまで、

意識して

弦を押さえてくださいね!

 

それではまた!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、これプラス

もう1つだけ

意識することがあります。

 

それを意識するだけで

更に楽に押さえられるように

なるんです!

 

 

 

 

↓この記事を読んで、

 電子書籍を手に入れてください。

 答えはここにありますよ。

bit.ly

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チェロに ぶら下がれ!!

f:id:tikcelo:20190427215439j:plain

 

 

 

こんにちは

ゆうとです!

 

 

 

チェロを頑張って弾いていると、

左手、疲れません?

 

 

特に拡張が出た時

疲れちゃいますよね。

 

 

 

だって

あんなに弦押さえないと

いけないですもんね。

 

 

 

誰もが経験することです。

 

 

「たくさん練習して、

指の筋力が上がれば

いいんでしょ。」

 

 

と思ったり

してるかもしれません。

 

 

でも、実はそうではないんです!

 

 

 

 

 

チェロを弾く時、

上の画像

 

 

 

スプーン曲げ

の原理が使えればいいんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

"えっ、スプーン曲げ...!!?"

 

"何を言ってるの...?"

 

 

 

 

 

これだけの説明では

 

さすがに

わからないと思います。

 

 

 

 

 

あなたは

スプーン曲げのタネ、

ご存知ですか?

 

 

 

 

あれは

背中の筋肉

を使って簡単に曲げているのです。

 

テコの原理のようなものを

駆使して

簡単に曲げています。

 

 

 

 

 

これ以上

書いてしまうと

 

ユリ・ゲラーさんに

怒られてしまうので

やめときます。💦

 

 

 

 

 

 

•チェロの弦を押さえる

•スプーン曲げ

 

 

この2つに共通するものは

 

背中の筋肉を使っている

 

ということです! 

 

 

 

 

 

背中の筋肉は

腕の筋肉より

圧倒的に強いんです!

 

 

 

 

では、

この筋肉をうまく使って

チェロの弦を押さえるには

どうすればいいか

 

 

 

それは

 

 

 

 

 

腕をチェロの指板

ぶら下げる

ということなんです。

 

 

 

まるで

吊り革につかまっているかのように。

f:id:tikcelo:20190427221255j:plain

 

 

こうすることで、

 

腕全体の体重が乗りますし、

背筋が使えるので

 

楽に弦を押さえることが

できます!

 

 

 

 

それでは

やってみましょう!

 

 

今、楽器をすぐに

出せないならば

 

右腕をチェロの指板に

見立ててください。 

 

f:id:tikcelo:20190427221530j:plain

 

 

右腕をこの形にして

左手で

ぶら下がるように

押さえてみてください。 

 

 

 

もちろん

左手の指は

卵が入るように

丸めたままで!

 

卵を包み込むように!

 

 

 

 

どうでしょうか

 

力を入れていないのに

すごい圧力がかかっているのが

感じられると思います!

 

 

 

自然にできるようになるまで、

意識して

弦を押さえてくださいね!

 

それではまた!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、これプラス

もう1つだけ

意識することがあります。

 

それを意識するだけで

更に楽に押さえられるように

なるんです!

 

 

 

 

↓この記事を読んで、

 電子書籍を手に入れてください。

 答えはここにありますよ。

bit.ly

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒジを使う!

f:id:tikcelo:20190426215806j:plain





 

こんにちは

ゆうとです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:tikcelo:20190426203223j:plain

 

スラーです。

 

 

スラーで

弦を移動する時

 

音、途切れていませんか?

 

 

 

ぜひ、スマホで録音して

あなたの音を

聴いてみてください。

 

 

あたかも同じ弦で

スラーをしているように

 

なめらかに

音をつなげて弾けてはないと思います。

 

 

 

僕は

ほんとに苦労しました。

 

 

何度練習しても

移弦をしてます感丸出しの

音が出てました...

f:id:tikcelo:20190426203226j:plain

 

 

ある時、

オケのパート練習

移弦のスラーをやる機会が

ありました。

 

 

そこでの助言をきいて

ものすごく簡単に、

きれいなスラーを

弾けるようになりました。

 

 

 

 

それは

 

移弦をするときは

ヒジから動かす!!

 

ということです。

f:id:tikcelo:20190426203231p:plain

 

 

 

 

例えば

D線からA線に

移弦する場合、

 

 

ヒジを上げます

腕が上がります

手首が上がります

弓が勝手に連想して

なめらかに動きます。

 

 

腕が波を打つ

イメージです。

 

 

これを意識してください。

 

 

 

 

 

逆にA線からD線に

下がる場合、

 

ヒジを下げてから

それにつられて

弓が動く感じになります。

 

 

僕はこれを知った後

ウェーブダンスを踊れるように

なりました。

 

 

チェリスト

みんなウェーブダンスを

踊れると思います。

 

 

 

 

間違いないです。

 

 

 

スラーに関わらず、

 

「移弦はヒジから!」

 

を意識してください。

 

 

 

 

 

それでは

今からやってみましょう!

 

 

楽器がなくても大丈夫です。

 

 

右手を弓を持ったように

構えてください。

 

そしてヒジを上げて

手首

 

がつられて動くのを

感じてみてください。

 

簡単に勝手に動きますよね!

 

 

 

移弦の際は

常に心がけてください!!

 

そうすると

自然にできるようになりますよ!

 

 

それではまた!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「更に詳しく知りたい!」

という方、

この記事を読んで

プレゼントを受け取ってください❗

bit.ly

こいつはただ、短くすればいいってもんじゃぁない。

f:id:tikcelo:20190423233514p:plain

 

こんにちは

ゆうとです。

 

 

 

 

スタッカート。

「音を切り離して」

という意味です。

 

 

ピアノの鍵盤ならば

比較的表現しやすいかもしれませんが、

弓を使うチェロは

そうはいきません。

 

というのも

スタッカートは

単に"音を短くする"

というわけではないんです。

 

 

 

 

そもそも

音を短くするだけだと

"付点8分音符 + 休符"

で表記すればいいですよね。

 

 

 

 

 

 

まずは

こちらの動画で

 

チェロのスタッカートが

どういう音なのか

数十秒間聴いてみてください。

www.youtube.com

 

 

 

 

ここからは

文字で具体的に

説明していきます。

 

 

 

 

f:id:tikcelo:20190423233514p:plain

①まずは

4分音符の音を

単に短くして出してください。

 

弓を止める瞬間は

"グッ"と力を入れてみましょう。

 

このとき

弓は弦の上に

乗せたままです。

 

 

そして、

ダウン

短めに止める!

アップ

短めに止める!

ダウン

短めに止める'!

 .

 .

 .

 

 

 

これができるようになったら

 

 

 

 

②止める時に力を抜いて

音の終わりに

響きを持たせてください!

 

 

 

 

 

つまり、

スタッカートは

 

音を短く、

最後に響きを持たせる

 

 

ということになります。

 

 

これを心がけておけば、

チェロのスタッカートは

完璧です!

f:id:tikcelo:20190425213302p:image

 

スタッカートは

チェロ初心者が

 

音に

表情・メリハリ

 

をつける練習の第一歩です。

 

 

 

動画のように

 

短め

最後に響かせ

弾けるよう、

 

意識して

頑張ってください!

 

 

そして、

録音を活用して

自分の音を確認するように

しましょう!!

 

 

それではまた!

 

 

 

 

 

【無料公開】レッスンに行かずに「4ヶ月」で、好きな曲を弾き 周りに自慢できるほどチェロが上達する方法

コチラから

tikcelo.hatenablog.com